「ANAクラウンプラザホテル広島」は広島市の中心部に位置するシティホテルです。
過日、クラブフロアのスーペリアツインルームに宿泊しました。客室、新しくなったクラブラウンジのサービスや朝食を中心に、実体験を元にお伝えします。

2023年2月にリニューアルされたクラブフロアの模様をお伝えします、お得に予約できる限定クーポン等は下のリンクに用意してあります。
ANAクラウンプラザホテル広島の概要


ANAクラウンプラザホテル広島は広島市中区にあるシティホテルです。世界遺産の平和公園、オフィス街の近くにあり、観光やビジネスに便利な立地にあります。
住所 | 〒730-0037広島県広島市中区中町7-20 |
部屋数 | 409室 |
付帯施設 | レストラン・バーラウンジ・宴会場・会議場・ウェディングチャペル・ 歯科口腔外科・フィットネスセンター・クラブラウンジ |
チェックイン | 15:00~ |
チェックアウト | 11:00 |



チェックインの時間が14:00から15:00へ変更されました。
立地、アクセス
広島市の大動脈、平和大通り沿いにホテルはあります。繁華街には歩いて直ぐのところにあるので、荷物が増えたら一旦部屋に置きに戻ることが出来、ショッピングや観光が存分に楽しめます。
- アクセス方法は?
-
広島駅からは、そこから発車する循環バスが便利です。
- 広島駅の南口3番乗り場から、循環バス「エキまちループ」の左回りに乗り白神社下車。
- 広島バスセンターより徒歩12分
- シャトルバスの送迎はありますか?
-
残念ながら、ありません。巡回バスの駅まちループが定額料金で便利なので、そちらをご利用ください。
ANAクラウンプラザホテル広島クラブフロアの魅力
改装されたクラブフロアの客室ならびにクラブフロア宿泊者等が利用可能な「クラブラウンジ」が、2023年2月15日に新規オープンしました。その見どころをお伝えします。
客室がリニューアル


調度品の数々が刷新され、室内の雰囲気が大きく変わりました。モダンデザインとなり居住快適性が向上しています。
プレミアムルーム以上の客室は、バス・トイレ別のセパレートタイプです。



クラブフロア限定の備品として、コーヒーメーカー ・イオンドライヤー ・加湿空気清浄機 ・オーディオシステム があります。
新しくなったクラブラウンジ


ホテル最上階である22階に、クラブフロアが新装オープンされました。様々なフードプレゼンテーションが提供され、広島の街並みを一望しながら寛げる素敵な空間を体験出来ます。
三井ガーデンホテル広島、ヒルトン広島に続く、リニューアルオープンされた新しいクラブラウンジです。
このクラブラウンジは、クラブフロアの客室の宿泊者および一部のホテル会員特典の取得者が利用できます。
クラブラウンジ限定の朝食


クラブラウンジ限定朝食として、広島の食材を使った様々な料理やシェフがライブキッチンで焼き上げるラウンジ限定卵料理を楽しむことが出来ます。
クラブスーペリアツインルームの紹介
クラブスーペリアツインルームの客室、アメニティを順次お伝えします。
今回の宿泊では、IHGの会員プログラム「ワンリワーズ」を通して予約しました。ダイヤモンド会員でしたが、アップグレードは適用無しでした。有償アップグレードの空きを確認してみましたが、そちらも在庫がありませんでした。



アップグレード枠は少ないのかもしれません。
客室の紹介


今回宿泊したのは、2023年2月に改修を終えたクラブフロアのスーペリアツインルームの紹介です。広さは約27㎡です。改装前と比較しながらお伝えします。


客室に入ると、片側にクローゼット、反対側には姿見があります。


以前は、クローゼットの引き戸自体が鏡面使用となっており、2枚に及ぶ巨大な姿見として機能していましたが、現在は木製の引き戸に置き換えられました。
照明が白熱電球からLEDになっていました。










クローゼットの中に様々な備品が揃っています。
クローゼット内の備品は以下の通りです。
- ハンガー
- 消臭剤
- アイロン
- アイロン台
- ルームサービスとランドリーサービスの注文書
- 貸出用の傘
傘は以前は深めの赤色でしたが、紺色に変更されています。



傘があらかじめ用意されており、いざという時に重宝します。




クローゼットの収納棚には、パジャマと金庫が収まっていました。パジャマはワッフル生地のワンピースタイプで、リニューアル前と同じものです。金庫も以前と同じもので、たっぷり荷物が入る大容量のものです。




スリッパも以前と同じです。バスローブも・・・やはり以前からの薄手のものが用意されていました。



バスローブはそろそろ切り替わるのでは?と勝手に期待。


クローゼット隣のキャビネットにはドリンク類のアメニティが取り揃えられています。キャビネット上部はフレームとガラス板で再構成され、明るく開放的な作りになりました。




天板に置かれているのは、コーヒーマシン、ミネラルウォーター、スピーカーです。シンプルな構成になりました。
コーヒーマシンは、UCCのドリップポッドを引き続き採用しています。ANAクラウンプラザ系列では馴染みがありますね。それから阪急系列のホテル(大阪のレスパイアなど)でも時々見かけます。
そして改修後の大きな変化として、BOSEのBluetooth対応スピーカーが配備されました。今まではipod専用のスピーカーしか無かったため不便に思っていたのですが、大きな改善です。
以前、天板上に置かれていたカップやティーバッグ類は引き出しの中に移動しています。アメニティの項でご案内します。



コーヒーマシンとBluetooth対応のスピーカーはクラブフロア限定です!!




さらにその下には、冷蔵庫・ハードリカー・電気ケトルが配置されています。電気ケトルはティファール製でした。




冷蔵庫内のミニバーやハードリカーとして次のものが用意されていました。おじさんが絵柄のパンフレットが料金表です。
品名 | 宿泊当時の価格 |
---|---|
ウォッカ | 700円 |
ブランデー | 700円 |
ジン | 700円 |
ラム | 700円 |
ビール | 570円 |
ソフトドリンク各種 | 330円 |



感染症対策として一時はミニバーが撤去されていましたが、復活しています。今後、価格は変わる場合があります。
次に、ベッドやソファなどの調度品を見ていきます。


室内の壁紙と調度品が大きく変更され、とても明るい客室となりました。


改装前の室内の雰囲気と比べると一目瞭然です。間取りが若干違うので単純に比較はできませんが、暗い色合いの家具やカーペットから明るい色調のものへと入れ替わることで、雰囲気が大きく変わっているのが確認できます。


テレビはソニーのブラビアです。アンドロイド搭載のスマートテレビなので、FireTVなどを接続しなくても動画配信サービスが楽しめます。
一方で、固定された壁掛けTVのため、HDMI端子を使ってパソコンを接続するには、以前より少し難しくなっています。部屋によってはHDMIケーブルや電源ケーブルの長さが足りない場合があります。


丸テーブルはしっかりとした作りの大きなもの。椅子はクッション性が高まって快適に座れます。


壁際に設置された大きなソファは、窓から広島の街並みを眺める際にうってつけです。ANAクラウンプラザ大阪のクラブルームと似た印象を受けました。
外に意識が向かう部屋の作りになっている感じですね。


部屋の隅にはシャープの空気清浄機が設置されています。感染症対策のため、ANACP広島では前から室内換気がしっかりとされていましたが、クラブルームでは空気清浄機を追加することで、一層清潔さが増しています。


ベッドは背が低いものが採用されていました。足腰への負担が少なく、高齢者の方が安心して使えます。


照明操作パネル、電話機と時計は1つの場所に集約されています。




ソニーの置時計はAM/FM対応ラジオです。
照明操作パネルは操作がシンプルで使い易い作りです。USB充電ジャックや電源コンセントがあって、寝ている間の充電が可能です。


改装された室内は使い易い今風の仕様となっており、非常に好感が持てました。
続いて、バスルームを見ていきます。


バスルームは以前と同じユニットバスです。床やパッキンなど一部が改修されています。




洗面台とトイレも引き続き同じです。綺麗に維持されているので使う分には問題ありませんが、少し残念な気もしました。
備品として、メイクアップミラーが追加されています。アメニティ類は別の項目でご紹介します。



シャワートイレの耐用年数が気になります。




ドライヤーは、パナソニック製のナノイー機能搭載の「EHNA05」です。
体重計は床に立てかけられてあるのは変わらず。




クラブフロアと言えど、シャンプー類は大きなボトルタイプに変更されています。こちらもANACP大阪と同様の変更です。
タオル類は、ハンドタオル・フェイスタオル・バスタオルの3種が揃っています。予備が1セット欲しいところです。




浴槽はあまり高くなく、横幅が広く取られた入りやすい作りです。足を曲げなくても座ることが出来る、ゆとり有るものです。
限られたスペースでの改装だったので、バスルームの全面改修は難しかったのだと思います。次回は大きく変わったプレミアム以上の客室を体験してみます。
よって、バスとトイレの別れたセパレートタイプをご希望の方は、クラブプレミアムツイン以上の客室を選択してください。
クラブルームのアメニティ




以前、天板上に置かれていたカップやティーバッグ類は引き出しの中に移動しています。
コーヒーカプセルは、「マイルドロースト」と「カフェインレス」です。
ティーバッグは、紅茶の高級ブランドであるロンネフェルトの「イングリッシュブレックファスト」と「アールグレイ」、それからほうじ茶、煎茶が並びます。



煎茶が追加されています。「高級緑茶」との謳い文句がいい感じです。




バスアメニティはリニューアル後、さらに変更点があります。
洗面台の上に各種アメニティが用意されていましたが、次のアイテムはフロントで必要な分だけ調達する方式に変更されました。



2023年10月6日から、環境負荷削減のため実施されました。
フロントにて手に入るアメニティは次の通りです。
- 歯ブラシ
- シェービングキット(髭剃り、クリーム)
- バニティキット(コットン、綿棒)
- くし
- ネイルファイル(爪やすり)
- ソーイングキット
- シャワーキャップ
したがって、石鹸、ボディローション、入浴剤、ホットアイマスクが据え置かれています。
クラブラウンジのレポート
ここからは、新設されたクラブラウンジをご紹介します。


クラブラウンジは元々7階にありましたが、2023年、22階に移設し新装オープンしました。


22階には披露宴会場もあり、通路は広々としています。


新しいラウンジは南側に面し、広島の街並みや瀬戸内の島々を展望できます。春でも日差しは強く感じられます。


広さは約200㎡あり、席と席との間隔にゆとりがあります。


一部ではありますが、西側にも面しており、広島市街をゆるりと一望出来ます。調度品の質感も上々で、雰囲気が非常に良いです。
チェックイン後、この場では次のフードプレゼンテーションが楽しめます。順を追ってご紹介します。なお、小学生以下のお子様は17:30以降はラウンジを利用できないのでご注意ください。
フードプレゼンテーション | 提供時間 |
---|---|
アフタヌーンティーサービス | 15:00~17:00 |
カクテルタイムサービス | 17:30~19:30 |
朝食 | 6:30~10:30(L.O 10:00) |
アフタヌーンティーサービス


最初に用意されるのは、アフタヌーンティーサービスです。2段スタンドに盛り付けられたホテルパティシエ特製のスイーツやセイボリーを楽しめます。




季節毎に、お皿の上の彩りは変わります。今回のスイーツは、エクレア、ミルフィーユ、マカロン、みかんを模したチョコタルト、苺を添えたゼリー、スコーンの6種。
セイボリーとして、サンドウィッチ、サーモンとクリームチーズのカナッペの2種が並びました。




フィナンシェなどの焼き菓子も用意されています。



先の2皿に引けを取らない上質なお菓子でした。






ドリンクは多くの種類が取り揃えられています。コーヒーマシンではブラックコーヒーの他にカフェラテなどの数種類のメニューが選べます。
冷たいドリンクはオレンジジュース、野菜ジュース、乳酸菌飲料、炭酸飲料などがありました。



レモンサイダーは広島らしい一品です。
カクテルタイムサービス


17時30分からの2時間はカクテルタイムです。東広島といった酒処を持つ広島名産の日本酒・クラフトビールや各種アルコール、そしてホテル謹製のオードブルを楽しめます。




程よい塩味の効いたカナッペとキッシュ。


小ぶりなお皿に盛られた冷製料理やフルーツもあります。広島の味覚、カキも少量ですが登場していました。




他に一口サイズのハムやサーモン、温野菜やピクルスなど夕食前に軽くいただける料理が揃っていました。


カクテルタイムに用意されていたお酒として、広島を産地としたものを始め各種取り揃えらえています。


並んでいたものの一例をご紹介。
- SAKURAO GIN(宮島の対岸、廿日市が産地)
- 戸河内 ウイスキー(同上)
- 宮島ビール(宮島島内で作られたクラフトビール)
- メーカーズマーク(ウィスキー)
- シーバスリーガル12年
- ルジェ カシス(リキュール)
- サン ジョヴァンニ デラ サラ(ワイン)
- 大手メーカーのビール




一品毎が少量とは言えど、盛り付けてみるとそこそこの量になります。晩御飯前に、食べ過ぎ飲み過ぎに注意です。



ビール一本でかなりお腹が膨れてしまいました。ほどほどにしないといけないです。
朝食
朝食も同じく最上階のクラブラウンジでいただきます。


昨日に引き続き、晴れ渡っており、瀬戸内の島々がはっきりと確認できます。


早速、料理をチェックしていきましょう。




先ずは温かい料理からです。この日のスープは、生クリームがたっぷりと入ったコクの深い濃厚なパンプキンスープでした。
温野菜はブロッコリーとカリフラワー、隣には野菜じゃないフレンチトースト。




焼き魚は鮭。揚げ物として、カキフライとハッシュドポテトがありました。カキフライ以外は通常のビュッフェと同じ物のようです。




お肉料理はちょっと高そうなウィンナーとベーコンでした。
卵料理として、スクランブルエッグとゆで卵がありました。卵料理はライブキッチンで作られる特製オムレツもあります。




チーズ、サーモン、ハムは昨晩のカクテルタイムと同種です。
生野菜は既に混ぜ合わさっているので、盛り付けると簡単に彩り鮮やかになります。この時のフルーツはオレンジとパイナップルでした。




和食として、ご飯・みそ汁・各種惣菜・漬物・がんす(広島名物)がありました。




シリアルは数種類あって、好みに応じて選べます。ヨーグルトは広島を代表する「チチヤスヨーグルト」です。瀬戸内みかんヨーグルトがおすすめです。




パンは9種類と豊富にあります。食パンは2種、クロワッサン、パンオショコラやカップケーキなど、選ぶのに迷います。


盛り付け例はこちらです。1階のビュッフェより料理の種類は少なかったのですが、こうしてみると豪華な朝食となっていました。




パイシチューはクラブラウンジ限定のメニューの1つです。熱々の出来立てをスタッフさんが持ってきてくださいました。



バターがふんだんに使われた、カキの入ったクリーミーなクラムチャウダーが朝からいただけました。




クラブラウンジ限定として、ライブキッチンにてその場で卵料理が提供されるサービスがあります。この時のオムレツの具材として、ちりめんとチーズ・穴子と広島菜・チーズ・トマト・オニオンがありました。
焼きたてのオムレツは、卵の黄色が鮮やかで、しっとりとした上品なものでした。ヒルトン広島に続いて、卵料理で美味しい広島の名物が食せます。
ですが、残念なことに写真を撮り忘れてしまいました。これはクラブラウンジで確かめてください。



テーブルに配されて直ぐに食べちゃいました。反省。
クラブラウンジの朝食としては、ヒルトン広島と並ぶ満足できる朝食でした。パイシチューがある分、私はこちらの朝ごはんが好みです。ぜひ、比較検討してみてください。




アフタヌーンティー、カクテルタイム、朝食のどの時間帯においても、ゆったりと静かに過ごせるステキな場所でした。ホテルスタッフの皆さん、ありがとうございました。
口コミ評価を確認
ANAクラウンプラザホテル広島の、ホテル予約サイトでの評価や口コミを確認してみます。下記の口コミにはクラブフロアと、それ以外のフロアの口コミとが一緒になっており、クラブフロアのレビューを中心に見ると概ね高評価のようです。
予約サイト | 評価 | 口コミ |
---|---|---|
楽天トラベル | 4.3 | 楽天トラベルの口コミを見る |
じゃらん | 4.4 | じゃらんの口コミを見る |
一休.com | 4.1 | 一休.comの口コミを見る |
クラブフロアの品質は「最高」と評価する声が多いようです。再訪したいとする意見も他のホテルより多くみられました。特に朝食、清潔感で高く評価されています。
ANAクラウンプラザホテル広島クラブフロアのまとめ


ANAクラウンプラザホテル広島のクラブフロアはホテル誕生から40周年を機に大きく一新され、新しいホテルに負けない品質に引き上げられていました。新しい備品と明るくも穏やかな色調の装飾が、室内で過ごす時間を充実させてくれます。
クラブラウンジは、ゆとりある空間と広島の街並みを一望できる景色、落ち着いた雰囲気を兼ね備えた非常に上質な場所でした。広島市内のホテルではトップクラスと言って差し支えは無いでしょう。
この他に、ホテル6階の「ANYTIME FITNESS」を24時間無料で使用が可能となっており、これらを合わせてホテルだけで豊かな滞在が完結できます。クラブラウンジ付きのホテルをお探しの場合、こちらを特におすすめします。
ANAクラウンプラザホテル広島にお得に宿泊する方法
ANAクラウンプラザホテル広島をお得に予約できる限定クーポンが配布されることがあります。予約前に忘れずチェックしましょう。


- 刷新された、使い易い客室
- 200㎡の広さ、22階の眺望を備えたクラブラウンジ
- 室内換気や空気清浄機による万全の感染症対策
- 客室によっては、あまり代わり映えの無い部分有り
コメント